求人情報RECRUIT
共に地域の患者さんの健康サポートを
していただける方を求めています。
当院は 『地域の患者さんが皆、生涯ご自分の歯で おいしく食事ができ、
楽しく会話がはずみ素敵な笑顔で過ごしていただけるようにお手伝いすること』を医院理念とした歯科医院です。
現在、私たちと一緒に、患者さんの健康をサポートしていただける方を求めています。
下記の募集要項をご確認いただき、まずはお気軽にお問合せください。
院長あいさつ

当院は歯を削って詰めるという治療を主体とするのではなく、患者さんごとに異なるむし歯や歯周病の原因と悪化させる因子(リスク)を調べ、発症させないようにお口の健康を総合的に管理していく「オーラルフィジシャン」の歯科医院です。
患者さんへはもちろんの事、院内スタッフ同士もコミュニケーションを大切に、親しみやすく、活気のある医院作りを目指しております。
少しでもご興味を持たれましたら、ぜひ一度、見学にお越しください。 あなたの確かな目で、私たちの医院を評価いただければと思っております。
教育システム
臨床技術
当院独自の教育カリキュラムに則り、技術指導やトレーニングを行います。個々の習得状況や希望などに合わせながら進めていきますので、無理なくスキルアップを果たすことができます。


対話技術
初診カウンセリング、治療・予防計画カウンセリング、再評価カウンセリングなど、適切なタイミングで患者さんとの対話時間を診療の中に組み込んでおります。
高いレベルでカウンセリングを行っていただけるように、毎月、対話力のトレーニングを外部専門講師より受けることができます。
外部セミナー
2008年
4月 | 熊谷崇先生 九州歯科大学学生講義 |
---|---|
6月 | 上間京子先生 Jokanスクール |
10月 | サンフォート鈴木昇一先生 口腔内写真セミナー |
12月 | 中山吉成先生 SRPセミナー |

2009年
4月 | 熊谷崇先生 九州歯科大学学生講義 |
---|---|
5月 | 第5回カウンセリングセミナー |
7月 | 第6回カウンセリングセミナー |
9月 | GCサリバテストセミナー |
10月 | 第2回GCサリバテストセミナー |

2010年
2月 | 西任暁子氏 カウンセリングセミナー |
---|---|
3月 | GCセミナー |
9月 | 正木千尋先生(九州歯科大学 インプラントセミナー) |
9月 | Nobel Biocare インプラントアシスタントワークセミナー |

2011年
6月 | カウンセリングセミナー |
---|---|
11月 | 中山吉成先生 SRPセミナー |

2013年
3月 | 日本補綴歯科学会第122回学術大会 |
---|

2014年
5月 | 日本補綴歯科学会第123回学術大会 |
---|---|
6月 | 電話対応セミナー |
7月 | クレーム対応セミナー |
10月/12月 | PHIJ2014ベーシックコース |
2014全国筋機能臨床実習セミナー |

2015年
1月 | PHIJ2014ベーシックコース(~5月) |
---|---|
6月 | 日本補綴歯科学会第124回学術大会 |
6月 | 歯科助手講習会(~9月) |

2017年
1月 | 北地区北九州医学会 |
---|---|
6月 | 米国ネブラスカ州オマハ クレイトン大学での解剖実習セミナー |
7月 | 米国ミネアポリス アドラー心理学会(IAPAワールドコングレス) |
8月 | 日本補綴歯科学会九州支部学術大会(鹿児島大学) |
9月 | PHIJボストン研修 AAP世界大会 |
12月 | DEMCOP 老年歯科研修 |

2018年
1月/2月 | DEMCOP 老年歯科研修 |
---|---|
3月 | 日本補綴歯科学会九州支部専門医研修 |
4月 | 歯科衛生士研修 ベッキーコール先生を囲んで |
5月 | アドラー心理学研修会 中島先生をお呼びして |

2019年
3月 | 岩永譲先生 口腔解剖学研修会 |
---|---|
7月 | 岸本隆明先生 ペリオ・インプラント研修会 |
8月 | 牛島寛先生講演会 最新の歯内療法 |
8月 | 日本補綴学会九州支部学術大会(九州大学) |
10月 | 西田亙先生講演会 糖尿病と歯科 |

2020年
2月 | 戸畑歯科・整形外科 合同研修会 |
---|---|
2月 | 戸畑歯科医師会 歯科放射線学研修会 |
2月 | PHIJアップデートミーティング(京都国際会館) |
4月 | WHITE CROSSライブセミナー |
4月 | プレオルソ研修会(オンライン) |
4月 | COVID-19研修会 米国の現状について(オンライン) |
4月 | COVID-19 ベッキーセミナー 歯科医院における感染予防 |
5月 | 歯科治療と新型コロナウイルス感染症(オンライン) |
9月 | ACFF日本支部 FDIグローバルスタンダード 臨床、教育へのICCMS導入を目指して(オンライン) |
11月 | AAP Papapanou教授講演会 |
2021年
10月 | 歯科衛生士が理想とするメインテナンス(オンライン) |
---|
JOFチームミーティング
2007年~ | 毎年参加 |
---|---|
2022年 | JOF(ジャパンオーラルフィジシャンフォーラム)創立記念会参加 |

日吉歯科診療所 徳本美佐子先生セミナー
2011年8月、10月、12月 |
2012年6月、8月、10月、12月 |
2013年2月、10月 |
2014年6月、10月 |
2015年6月、8月 |
2016年1月 |
ウェルネスファシリテーションセミナー
2016年~ 定期開催 |
咬合育成
2012年1月~6月 | 筋機能基礎実習セミナー |
---|---|
2012年11月 | 咬合育成第四回全国大会 |
2013年4月 | 咬合育成特別講演(大阪) |
2013年8月 | 咬合育成特別講演(福岡) |
2013年9月 | 咬合育成小児歯科臨床基礎講座 |
2013年11月 | 咬合育成基礎講座 |
2013年11月 | 咬合育成全国大会 |
2013年12月 | 咬合育成筋機能訓練セミナー(6回コース) |
2014年6月 | 咬合育成ベーシックセミナー(6回コース) |
2014年11月 | 咬合育成全国大会 |
2015年9月 | 咬合育成不正別臨床セミナー |
2015年11月 | 咬合育成全国学術大会 |
2016年2月 | 咬合育成年齢別臨床セミナー |

安心環境

「安全」・「安心」のための診療器具の消毒・滅菌は私たちが特にこだわっていることの一つです。
当院では、国際基準に準じた消毒・滅菌方法を実施しております。口に入る器具や機材は全て滅菌し、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。また、滅菌できない診療台は次亜塩素酸水で消毒しております。
これらには多大な費用と手間がかかりますが、器具や機材の滅菌・消毒に関しても一切、妥協しないことで、患者さんに対してもスタッフに対しても「安全」・「安心」を提供したいと考えております。
募集要項
職種 | 歯科衛生士・助手(正社員、パート) |
---|---|
給与 | 委細面談。給与は経験、能力等考慮のうえ決定します。 |
休日 | 日曜日・祝日・第二・四以外の水曜日・土曜日午後・医院の定める日 |
福利厚生 | 厚生年金、健康保険、雇用、労災、賞与年2回、昇給年1回、交通費支給(上限有り)、退職金制度、有給休暇有 |
ご応募 | まずは電話かメールにてご連絡ください。 |